フクギドウの東風cochiマーケットに出店しました。
料理番のmomoさんが仕込んだ、名付けておとな生姜シロップ。 香りも辛さも通常の倍!といわれる、 高知産の黄金生姜とスパイスで大人好みの味に仕上げました。 スパイスには、沖縄好きのフクギドウにあわせて 沖縄の香辛料、ヒバーチも使っています。 この日は、ジンジャーエールまたはホットジンジャーでも 楽しんでいただいて、ちょっとドリンク屋台風に。 ![]() この日はmidiさんのがまぐち、eddyさんのレッグウォーマー、 ヤムサイさんの野菜、ソラマメさんの珈琲、清水紗智さんのサンドイッチ&ちまきなど… 魅力的なもの満載でした。 春の嵐でしたがオープンと同時に お客さまにお越しいただいてありがたかったです。 いつも更新が遅れまして、事後報告ですみません! このあと、タピエスタイルのカワイイマーケットにもお目見えして にわかに活気づいている一日舎でございます。 6月、7月にも出店予定あり、 次こそは前もって(あたりまえなんですけど…)ここでお知らせいたします!!! &midiのパンツ展が岡本のカメリ・アパートメントにて5月6日まで開催!ぜひ★ ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2013-04-26 22:29
| イベント情報
セキユリヲ+北山アルファベット クリスマスマーケットにて
北欧茶会がありました。 亭主はアルファベットの郷田さん、 そしてお茶を点てるのは、お稽古をごいっしょしてきたお茶友。 ![]() ![]() 北欧の見立てがおもしろく うんうん、こういうのもアリなんだよねって 楽しくなりました。 衣装はマリメッコ、お茶碗もなつめも北欧のビンテージ、お軸はファブリック。 ![]() そして、お菓子は日菓さんのオリジナル。 ニッキの香りがする、雪景色のようなお菓子。 和菓子をお茶会のためにあつらえる、 いつかやってみたいことのひとつ。 日菓さんは「月一日菓店」をはじめたばかり、 もうすぐ発売のSAVVY3月号京都特集で取材もさせてもらっています。 1月23日発売、そちらもぜひ……って、ようやく今年のお話しですね。 1月の旅の話しも、また。 ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2013-01-19 21:33
| イベント情報
セキユリヲ+北山アルファベット クリスマスマーケットにて
初日の夜、スタッフみんなの懇親会がありました。 ![]() 「モーネのまかないごはん絵日記」の小松美帆さんのお料理がテーブルへ、 どれもおいしくてわくわくと話しもはずむ夜でした。 ![]() 衣がカリッとおいしいチキンカツは一日舎のmomoさん作、 ラ・フランスと黒胡椒のジャムとマッチしてうれしい発見でした! ![]() セキさんの「S」をかたどったパンは大好きなユーゲさんのもの、 同じ夜にあった、セキさんとアルファベットの郷田さんのお話し会にて みなさんにお出ししたものです。 ![]() クリスマスツリーのイラストでさらりとこんな明かりをつくってしまう……! アイデア一つ一つにも感心し通し、日曜日だけのバイトの話しでも盛り上がり。 おいしい料理があればはじめての人同士でも本当に心が近づくなと思うのです。 ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2013-01-07 22:05
| イベント情報
セキユリヲ+北山アルファベット クリスマスマーケットに
一日舎として参加しました。 2012年12月8日〜16日、ギャラリーモーネンスコンピスにて。 Twitter&Facebookではお知らせしたのですが ここまで手が回らなかったという、、、 まったくもっていっぱいいっぱいの12月でした。 セキさんがはしごをクリスマスツリーに見立て テントの下にはお店がならんで お祭りみたいなにぎやかさでした。 ![]() 一日舎は料理番のmomoさんのジャムを。 ・イギリス原産のりんご、ブラムリーのジャム ・自家製ラムレーズンやシナモンとブラムリーを煮込んだアップルパイジャム ・チーズにもワインにも合う、ラ・フランスと黒胡椒のジャム ・こっくりと熟した甘さ、柿のスパイスジャム ・晩秋の甘みと南国の爽やかさが絶妙な、柿とパインのジャム ・粒がごろごろの、有機栽培のブルーベリーのジャム ![]() ひと匙試食して、みなさん笑顔を見せてくださってしあわせな気持ちになりました。 本当にこれだけでおいしく、お酒や料理にも合わせたい、大人好みの味で おかげさまでぞくぞく売り切れに。 旬の果物でつくるため数量限定で追加はなし、 またどこかでみなさまの手に渡れば。 ![]() 一日舎のこれからについて とてもプラスになる経験でした。 新しい年は、また新しいことを。 ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2013-01-04 23:12
| イベント情報
このところやたら出張している
フクギドウをたずねて こうべガーデンカフェに行ってきました。 ![]() 神戸税関のお向かいにある 旧生糸検査場が会場、 だだっ広くてまだ当時の機械が残っている フシギな空間でした。 入ったときはちょっとバザーな感じ…?と思ったんですけど! 出店しているのはどこもプロフェッショナル、 なのでどんどん楽しくなりました。 フクギドウでギリシャから直送の、 かねてからウワサに聞いていた カラマノリのオリーブオイルを購入。 あ、そうだ!フクギドウの二人にできたての本 『はじめまして京都』を見てもらったら 二人とも「素敵ーー!」と言ってくれて…… うれしかった、こういう声がホントにうれしいです。 さてつづいて、その場でほうろくで炒っていれてくれる ほうじ茶+小菓子(柚子味のチョコ)=100円でヒートアップ! ![]() どんどん茶葉がふくらんで香ばしいいいにおい、 ちょっと炒るだけでぜんぜん違うものなんだなーと感心しました。 ![]() 一日舍の料理番momoさんとおいしくいただきました。 加賀棒茶を思い出す味わいでした。 こうべガーデンカフェのテーマは、お茶。 というわけでつづいて岡本の一日さんの煎茶。 もうすごく楽しかったです。 一日さんは行きたいと思いながらうかがえていなくて なんて魅力的なんだ!とお茶をいただき、お話して思いました。 ![]() なんと電熱器に茶釜をのせてサーブ、 こんな手があるのかと驚きました! 炭火でもなくガスレンジでもなく でもこれだったら適温にできるもんねーーー! 目からウロコでしたよ、やってみたい。 静岡の煎茶を三煎いただいて 一杯ごどの劇的な違いにワクワク。 めちゃいい時間でした。 しかもお代は投げ銭(笑) すばらしい出張ティーサロン! グリーンズコーヒーロースターさんの珈琲豆を手に入れて 食べてみたかった茶家さんの鯛焼きもいただいて あちこちで紅茶の試飲もさせてもらって がぶがぶいっぱい飲んでおもしろかったー。 こういうお出かけはひさしぶりだったので大満足。 ほかにもたくさんいろんなことありましたので そちらもアップしたい気持ちです。 ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2010-10-11 23:33
| イベント情報
阪神百貨店にて14日まで
六甲のフクギドウ期間限定ショップがオープンします。 さっそく初日の本日、 ごきげんうかがいに行ってきました。 ![]() 太田潤さんの吹きガラス 井上尚之さんのスリップウエアなど フクギドウの顔ぶれがずらり。 ![]() 沖縄のやちむんもめちゃいっぱい! ![]() とにかく見ごたえたっぷりです。 買い付けのときに撮った写真もいっしょに 飾られていて、それがまたとてもいい感じ。 表さんと会うのもめちゃひさしぶりで 自分の中ではそんな感じぜんぜんなかったけど そう言われてそういえばそうかーと。 自由なお休みの日がほんとなかったから 出歩けていないんですよね。 彼女はほんまよくがんばっています。 梅田はとにかく自分にとって ご近所圏なのでほんとここでやってくれてうれしい。 また期間中にのぞきに行こうと思います。 フクギドウで見るよりもちょっと展示が 大人っぽく思えてまた新鮮でした。 お店にはまだという方もぜひこのチャンスに! ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2010-09-08 22:01
| イベント情報
明日は金沢に行きたかったのですが
挫折…まあそもそもそんな場合じゃないんですけど。 ガラス作家の辻和美さんが主宰する factory zoomerにてn100 in 金沢があるのです。 韓国屋台ごはんでは大好きな冷水希三子ちゃんが ごはんとおつまみを作ってくれるのですよー しかも予約なし!わーん、行きたかったのだ! ギリギリまで粘ってたんだけど 遅々として仕事が進まぬ自分のせいです。。 いっしょに行こう、行けるようにがんばろうと励まし合っていた necoさんも行けないのだと……ああもうほんとにね。 週末いっしょに仕事だね。 金沢はここんとこごぶさたで 行きたいモードだったのに。 かわむらの甘納豆、しら井のいしり、仕入れたいものもあるのです。 やれやれ。 お昼ごはんは茶屋町のサンミで。 ![]() メインは蒸し鶏と温豆腐。 豆腐で足りるかしら、私…とちょっと不安がよぎりましたが これが意外といい感じの満たされ感。 おひたし、ひじき、サラダ、玄米、お味噌汁も付いてます。 以前はランチ時間が決まっていた気がするのですが 3時でもいただけました、試写後に助かります。 ああそれにしても金沢よ。 あ、フクギドウの『酒と肴のうつわ展』も 明日の午後3時までです。 もう予約でいっぱいですが 一日舍の料理番momoさんがイベントに登場します。 今ごろ仕込んでいるのだろうなー また個人的にごちそうしてもらわねば。 (orange99) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2010-06-11 22:01
| イベント情報
4月23日はいっせいに
友だちのイベントが始まる日! 遅ればせながらご案内します、 ぜひこの週末に。 まずはみなさま、もうお気づきですね。 六甲のフクギドウ「芽吹きのとき展」。 ![]() 春の芽吹きにふさわしく 草花と器のコラボが楽しめます。 この企画のために作られた植木鉢や一輪挿し…すごく素敵です。 5月1日まで。 次にもう始まっていますが! 阪神芦屋にあるbonton「18cmまでのplate展」。 ![]() 店主のreiさんには器の楽しみ方をいつもおしえてもらってます。 豆皿や取り皿がそろうreiさんらしいニクイ企画展です。 陶芸家の小澤基晴さん、坂井千尋さん、西川聡さんなど。 4月26日(月)まで。 豊中のsorajiさんにて 4月25日までの3日間! 「qualia glass works」 ![]() qualia(クオリア)さんは吹きガラス工房frescoで経験を積み、 岐阜で工房を始められています。 このあいだsorajiで見せていただいてときめいた私たち、 実はアトリエにおじゃまする予定です。 色もカタチもとても素敵、どこかアンティークのようなたたずまいです。 みなさま、ぜひ手にとって! 最後は京都、 雑貨店おやつのリアルショップが期間限定オープン! ![]() カードやぽち袋、絵本といった「伝えるためのあれこれ」 布雑貨や食器など「しあわせいっぱいのモノ」をテーマに 手づくり作家さんの雑貨がたくさんそろいます。 5月30日まで。 もっと早くご案内しようと思っていたのに ギリギリになってしまいましたが! 今週末のお休みに、GWのおでかけにぜひ。 どのお店も共通するのは店主が素敵で セレクトが素晴らしいこと。 どちらをたずねてもきっといい時間になると思います! (orange99) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2010-04-23 22:58
| イベント情報
きっと桜が満開の芦屋川、
素敵なお店が集まる芦屋山手サンモール商店街で 4月3日(土)・4日(日)つまりこの週末 のきしたマーケットがあります。 ![]() kaopan.さんと芦屋ぷりんとあっせさんの コラボクリームパンだとか! CAと京料理たか木さんのコラボお惣菜だとか! このときだけの魅惑的なあれこれが商店街の軒下に並ぶのですよ。 ほんとに仲良しなストリート、 うかがうといつも話し込んでしまう、大好きな場所です。 ご案内をくださったうつわ クウさんでも サンドイッチランチや焼き菓子の販売があります。 そして!信楽のアトリエにクウさんとうかがわせていただいた 大谷哲也さんの個展がちょうど開催中、4/18まで。 白い器を作ってらしてとても使いやすくて 帽子みたいなカタチのプレートを愛用しています。 もう一枚欲しいな、うかがいたいな。 週末のお花見、芦屋川の方はぜひ。 ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2010-04-02 22:42
| イベント情報
雑貨店おやつのクリスマス期間限定
12月25日までのリアルショップにおじゃましてきました! 場所は京都の島原口、五条大宮のあたりです。 西天満の雑貨店カナリヤを経て、ウェブショップ雑貨店おやつを運営中の 店主トノイケミキちゃんとは、気づけば長いおつきあい。 彼女が子どもの頃から暮らしてきたお家がショップに早変わりしています。 一度、赤ちゃん誕生のお祝いにうかがったのですが 果たしてどんなふうになっているのか!?興味津々だったのですが! ![]() これが玄関だなんて!見事にショップになっていましたー 作家ものの雑貨たちも見れば見るほどおもしろいものが…! 図鑑から抜け出してきたような動物ブローチとか、 お菓子を抱えたかわいこちゃんとか、、、 「おや!?」とか、「うわ!」とか、「ええ!?」とか思う子がいます。 さらに、このお家には以前、事務所貸ししていたという 1室が3階にあってそちらも今回ショップになっています。 ![]() こんな階段を上っていくのです、まるでレトロビルディングみたいでしょ!? ![]() 3階は、アクセサリーやバッグ、帽子などファッション雑貨系が集まっています。それから雑貨店おやつのホープ、クロフネさんの人形ペンとか、ポストカードなども。 ![]() 大好きなumlooさんのアクセサリーもありました、 しかも鳥モチーフですよ、大好物の! ![]() 長い時間ぐるぐる見て回っては身につけて鏡をのぞいて 結局、黒のタートルに一番びたっと来たネックレスを手に入れました。 またいつかここでご紹介する日が来れば。うふふ。買いものは楽しいね。 ウェブショップは2周年、作家さんとのやりとりも広がって 個性のある雑貨がざくざくです。 手づくり作家ものが好きな方、クリスマスプレゼントをお探しの方もぜひ! 目が合ったら逃れられないニクイ雑貨と出合えますよ! 12月25日まで、バスに乗ってぜひ★一日乗車券が私のおすすめです。 (orange99) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2009-11-30 22:21
| イベント情報
|
![]() by ichinichisya
お知らせ&リンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■本が発売になりました はじめての本『はじめまして京都』(PIE BOOKS)発売中。雑貨店おやつのトノイケミキさんとの共著です。どうぞよろしくお願いいたします。 『はじめまして京都』 著者:トノイケミキ(雑貨店おやつ)&宮下亜紀(一日舍)PIE BOOKS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■WEB SHOP ※ショップ名、URLを 変更いたしました。 器 暮らしの道具 「フクギドウ」 WEBSHOP「器 暮らしの道具 一日舎」は、「器 暮らしの道具 フクギドウ」と改名し、神戸・六甲の築50年のアパートで小さなお店をはじめました。日々のあれこれ、企画展や入荷のお知らせなどなど「フクギドウ」ブログでご案内させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※記事に関係ないと思われるコメントは削除させていただく場合があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コチラでつぶやき中です ■友だちリンク bonton 雑貨店おやつ おすすめ文庫小説 三日坊主 一曜菜園 Next Wave the Room TOMOX NEW YORK ライフログ
カテゴリ
全体 はじめまして 日々のこと 暮らしの愛用品 たべもの 仕事のはなし 旅のはなし 本のはなし 映画のはなし アートのはなし 音楽のはなし 料理のはなし 友だちのこと イベント情報 WEB SHOPのこと ブログパーツ
画像一覧
お気に入りブログ
うつくしいものさがします ぽっか やきものをつくろう 生... 日々お茶日和 スローライフでいこう。 kushisztof家の手帖 よみたんよみまき 加藤わこ三度笠書簡 くま夫婦 by中央ヤンボル 麦小舎に暮らす 器が好き (パンも大好き) ばーさんがじーさんに作る食卓 Trabajoのお菓子な生活 カフェ南果 72 美味しくってきれいになる... 「 夢見つつ 深く植え... 銀座 月光荘画材店 器 e n 森呼吸「しんこきゅう」 ... 余宮隆 美術の庭を歩く - 旧『... おかげさんで・・・・・ ミニシュナ小麦家の不定期日記 薬膳のチカラ Quiet normal... ちょっと歩いて、ちょっと... おいしい暮らし 「dieci」 な生活 口福note M A N D R A ... 8スタ当番日誌 ダーチャの本棚通信 パビリオン店長日誌 フィレンツェ田舎生活便り2 inventor des... chikker's cafe soraji 店主の日記 ベトナム南部食堂 チリントゥの足の裏 六甲台テラス物語 うつわノート 日菓のあれこれ mocha 前崎日記 月刊・カトラント王国 _... 京都西京区桂の雑貨店おや... garota f-daisaku_a+... 関美穂子 Ano`ano Diary GG FARM たま木工商店 … やん... Kaorin@フードライ... SyuRoの素朴なコト i r o i r o chez brabo ... SAFFRON and I ダイドコ帖 STARNET HIROのアジア・美味しい食卓 メリーゴーランド京都店よ... おかばあのぶろぐ うかうか。 一日舎のうつわとごはん。 まめ食堂 おみやげMYラブ ~ブログ版~ G+OO - G plu... maasaだより ARAHABAKIの日々 新潟生活 ぐるりのこと auk かわいい、まいにち。 灯しびとの集い bonton blog 内澤旬子 空礫絵日記 アイデアにんべん GAIAみみをすます書店 野上耕作舎の耕作日記 器 暮らしの道具 フクギドウ 京東都 BLOG 西天満ミツバチ堂の喫茶店日誌 momonga mono... non house 常夜灯便 雑貨+カフェ tsubomi ノマド村 枯白blog 屋上とホットケーキ。 Back to the ... とれたて京都・とっておき... Grocery&Goods 奈良美智の日々 plug store Kanakana イツキベーカリー 麻生圭子 水辺の家で猫と... オチャログ つくも窯の日々 Inokura KANTIRU カバのアイス屋さん Малый МИР〔マー... ヒビノアシアト Kameli apart... 以前の記事
2017年 02月 2015年 05月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 検索
タグ
大阪ごはん(54)
京都(47) スイーツ(42) 一日舍(27) フクギドウ(26) ランチ(25) 素敵な宿(20) 器(19) 料理(17) シアトル(16) 東京(14) お茶(13) カフェ(13) 沖縄(13) NY(11) スペースR(11) 冷水希三子(10) はじめまして京都(9) パン(9) 白雪ふきん(9) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||