なんとなくひと山越えたのでklokkenさんとランチ。
klokkenさんの勤め先のご近所有名イタリアンで カルボナーラ食べたさに1500円コースを奮発するも ドライトマト風味の魚料理が塩辛く、 エスプレッソが激苦で不本意な気分に。。 アンティスパスト、パスタ、パンはよかったのにね。 さて、そろそろ一日舎の活動をもっと本格的にやろう!と話して なんだかムキムキやる気が湧いてきたよ! まずは名刺、ロゴマーク、ハセガワさんにやっぱ頼もうよ★ (カタチから入るタイプ…) なんか久しぶりに目が覚めた気分(寝てたのか?)だった、 会ってよかったわあ。うふふ。 そしてこのあとも仲良しの人たちとやたら会う。 まー元会社に行ったせいだけど、立ち話の末、 カロブックストア&カフェでもお茶。 彼女がアメ村で食べたふぐの話しやら、 わたしの北京ダッグの話やら 食の武勇伝を語り合う。 夕方から試写でも仲良しの後輩と遭遇。うれしい。 そうだ、今朝は大学時代の友達も久しぶりにメールくれたんだった。 きっとそういう日なのだな。 気のおけない仲良しと会うのはホントに心が躍る。 やっぱりあちこち出歩かなくちゃね。(orange99) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-30 20:21
| 友だちのこと
![]() ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-29 21:41
| 旅のはなし
![]() ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-27 00:50
| 友だちのこと
![]() ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-26 18:33
| イベント情報
![]() ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-21 11:56
| 旅のはなし
今回の日帰り出雲旅で出合ったいいものをふたつご紹介。
まずは、長田染工場の嫁入り風呂敷。 ここのは筒描藍染といって筒の中に糊を入れて、それで描き、 10回以上も藍で染めていくんだそう。 手間隙かかる工程だからこそ、出雲ではここ一軒になってしまったんだとか。 「嫁入り風呂敷」はその名の通り、 嫁入りの時に持っていく風呂敷なんですが、デザインが粋なんです。 中央に家紋を入れ、その周りに「女性側から持っていった」ということがわかるよう 家紋の丸の外側に花柄?みたいな模様を入れる。 また四隅には目出たい鶴亀なんかの絵を描き入れるんですが 最近は好きな絵柄を入れることが多いんだとか。 また赤ちゃんが生まれたら「湯上げ」という いわゆる湯上りタオルみたいなのの風呂敷版を作るそう。 これは風呂敷と同じくらいのサイズで、上部を朱色に染め上げ、 朱色のところで赤ちゃんの顔を拭くそう。 それって、赤ちゃんを本当に大切な「宝」としているってことなのでは? なるほどな、こんな風習が残っているなんてうらやましいな~と思いました。 もうひとつ良いものは、浜屋麹店の「浜屋みそ」。 たまたま長田染工場から駅に向かう途中で見つけて あまりに美味しそうな佇まいから、買ってしまったものだったのですが 家に帰って、このみそで豚汁を作ったら、その美味しかったことったら! じんわりと優しくって暖かくって、深みのある味は、 ホントに癖になりそうです。 ネット通販できる!っていうのがわかって、 これからも買い続けてしまいそう。 出雲にはまだまだ良いものが、たくさんありそうな予感がしています。 (klokken) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-20 23:36
| 旅のはなし
![]() ![]() また、事務局の方が丁寧に説明してくださるのも、この民藝館ならではなのでは? 短いながらも良い時間を過ごすことが出来ました。もし出雲民藝館に行くなら、「民藝2006年5月号」を見ていくと、より面白いです! (klokken) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-20 21:33
| 旅のはなし
出西窯来訪の続き。
![]() 「無自性館」の隣にある、作業場。 ![]() 作業場の中にある、登り窯。 ![]() 通りをはさんで向かい側にある、吉田樟也記念館には、棟方志功の作品が。 ![]() 記念館の二階は、窓の形といい、器の雰囲気といい、しっとりとしていて、好きな感じ。 ![]() 河井寛次郎が残した言葉「暮らしが仕事。仕事が暮らし」が掲げられていた。私もそんな風になりたい。 (klokken) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-19 23:56
| 旅のはなし
![]() ![]() 今回は、黒い釉薬の楕円の器とスープカップ、汁物の煮物なんかが取り分けられる器などを購入。また、アウトレット商品や大特価のものもあり、かなり興奮!(興奮しすぎて買いすぎてしまい、重くて持って帰れなかったので、送っていただくことに…。届いたら、戦利品をご紹介します★) ![]() (klokken) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-19 00:38
| 旅のはなし
『父親たちの星条旗』と『硫黄島からの手紙』を
2夜連続で観ました。計5時間。 何度も目を伏せたくなる 銃撃戦に耳を塞ぎたくなる 胸がしめつけられる それでも観てよかった。 単なるお涙頂戴じゃない、 悲惨さを煽るものでもない。 じりじりと死が待ち受ける地獄の如き戦場で 人としての心を持ち続けることができるか。 観る人それぞれに未来が託された気がする。 本当にありきたりだけれど 今の穏やかで幸せな毎日が どうしてあるのか 知っておくべきだと あまりにも知らないと思った。 そして自分はやっぱり日本人だなとも。 俳優陣も素晴らしかったし、 クリント・イーストウッドの凄さ、 この人が担ったことはとても大きいです。 体力はいるけれど、心を動かされる作品。 勇気をもって観てほしいです。(orange99) ■
[PR]
▲
by ichinichisya
| 2006-11-15 21:11
| 映画のはなし
|
![]() by ichinichisya お知らせ&リンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■本が発売になりました はじめての本『はじめまして京都』(PIE BOOKS)発売中。雑貨店おやつのトノイケミキさんとの共著です。どうぞよろしくお願いいたします。 『はじめまして京都』 著者:トノイケミキ(雑貨店おやつ)&宮下亜紀(一日舍)PIE BOOKS ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■WEB SHOP ※ショップ名、URLを 変更いたしました。 器 暮らしの道具 「フクギドウ」 WEBSHOP「器 暮らしの道具 一日舎」は、「器 暮らしの道具 フクギドウ」と改名し、神戸・六甲の築50年のアパートで小さなお店をはじめました。日々のあれこれ、企画展や入荷のお知らせなどなど「フクギドウ」ブログでご案内させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※記事に関係ないと思われるコメントは削除させていただく場合があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ コチラでつぶやき中です ■友だちリンク bonton 雑貨店おやつ おすすめ文庫小説 三日坊主 一曜菜園 Next Wave the Room TOMOX NEW YORK ライフログ
カテゴリ
全体 はじめまして 日々のこと 暮らしの愛用品 たべもの 仕事のはなし 旅のはなし 本のはなし 映画のはなし アートのはなし 音楽のはなし 料理のはなし 友だちのこと イベント情報 WEB SHOPのこと ブログパーツ
画像一覧
お気に入りブログ
うつくしいものさがします ぽっか やきものをつくろう 生... 日々お茶日和 スローライフでいこう。 kushisztof家の手帖 よみたんよみまき 加藤わこ三度笠書簡 くま夫婦 by中央ヤンボル 麦小舎に暮らす 器が好き (パンも大好き) ばーさんがじーさんに作る食卓 Trabajoのお菓子な生活 カフェ南果 72 美味しくってきれいになる... 「 夢見つつ 深く植え... 銀座 月光荘画材店 器 e n 森呼吸「しんこきゅう」 ... 余宮隆 美術の庭を歩く - 旧『... おかげさんで・・・・・ ミニシュナ小麦家の不定期日記 薬膳のチカラ Quiet normal... ちょっと歩いて、ちょっと... おいしい暮らし 「dieci」 な生活 口福note M A N D R A ... 8スタ当番日誌 ダーチャの本棚通信 パビリオン店長日誌 フィレンツェ田舎生活便り2 inventor des... chikker's cafe soraji 店主の日記 ベトナム南部食堂 チリントゥの足の裏 六甲台テラス物語 うつわノート 日菓のあれこれ mocha 前崎日記 月刊・カトラント王国 _... 京都西京区桂の雑貨店おや... garota f-daisaku_a+... 関美穂子 Ano`ano Diary GG FARM たま木工商店 … やん... Kaorin@フードライ... SyuRoの素朴なコト i r o i r o chez brabo ... SAFFRON and I ダイドコ帖 STARNET HIROのアジア・美味しい食卓 メリーゴーランド京都店よ... おかばあのぶろぐ うかうか。 一日舎のうつわとごはん。 まめ食堂 おみやげMYラブ ~ブログ版~ G+OO - G plu... maasaだより ARAHABAKIの日々 新潟生活 ぐるりのこと auk かわいい、まいにち。 灯しびとの集い bonton blog 内澤旬子 空礫絵日記 アイデアにんべん GAIAみみをすます書店 野上耕作舎の耕作日記 器 暮らしの道具 フクギドウ 京東都 BLOG 西天満ミツバチ堂の喫茶店日誌 momonga mono... non house 常夜灯便 雑貨+カフェ tsubomi ノマド村 枯白blog 屋上とホットケーキ。 Back to the ... とれたて京都・とっておき... Grocery&Goods 奈良美智の日々 plug store Kanakana イツキベーカリー 麻生圭子 水辺の家で猫と... オチャログ つくも窯の日々 Inokura KANTIRU カバのアイス屋さん Малый МИР〔マー... ヒビノアシアト Kameli apart... 以前の記事
2017年 02月 2015年 05月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 検索
タグ
大阪ごはん(54)
京都(47) スイーツ(42) 一日舍(27) フクギドウ(26) ランチ(25) 素敵な宿(20) 器(19) 料理(17) シアトル(16) 東京(14) お茶(13) カフェ(13) 沖縄(13) NY(11) スペースR(11) 冷水希三子(10) はじめまして京都(9) パン(9) 白雪ふきん(9) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||